本文へスキップ

確かな技術と自由な発想 新しいライフスタイルをご提案します

社会福祉士とは?

  • 社会福祉士は、昭和62年5月の第108回国会において制定された「社会福祉士および介護福祉士法」で位置づけられた、社会福祉業務に携わる人の国家資格です。
  • 「社会福祉士及び介護福祉士法」には、社会福祉士とは「専門的知識及び技術をもって、身体上もしくは精神上の障害があること、または環境上の理由により日常生活を営むのに支障がある者の福祉に関する相談に応じ、助言、指導、福祉サービスを提供する者又は 医師その他の保健医療サービスを提供する者その他の関係者との連携及び調整その他の援助を行うことを業とする者」とされています。つまり、生活上の困りごとを抱えている人やその家族の相談に応じ、時には関係機関や関係者と協力しながら、対象者自身の持っている力を最大限活用できるよう寄り添い、支援し、ともに問題解決に向かうことを職業とする専門職と言えます。
  • 社会福祉士は、高齢者、障がい者、児童などの福祉施設や、医療機関、行政機関、社会福祉士として独立して活動している人など福祉にかかわる様々な職場で働いており、その仕事内容も相談業務を中心にしながらも多岐に渡っています。
  • 社会福祉士は、医師や弁護士などのように業務独占資格ではなく、名称独占の資格ではありますが、成年後見制度においては弁護士、司法書士と並んで職能職業後見人と認められる資格です。また、平成18年介護保険法改正により、各市区町村の地域包括支援センターでは、人員配置基準(必置資格)となりました。近年では、スクールソーシャルワーカーや更生保護の現場でのソーシャルワーク実践など社会福祉士の活躍の場は一般的な福祉の分野にとどまらず、ますます広がってきています。今後は、より多くの人々に認知され、広く求められる資格になるよう、社会福祉士自身の資質の向上などが問われてきます。

社会福祉士になるには?

  • 社会福祉士になるためには、厚生労働大臣が指定した指定試験機関である(財)社会福祉振興・試験センターが実施する「社会福祉士国家試験」に合格しなくてはなりません。 この国家試験を受験するためには、法律に定められた受験資格が必要です。
  • (財)社会福祉振興・試験センターのホームページへリンク

社会福祉士会とは?

  • 社会福祉士会は、「社会福祉士」の職能団体です。
  • 社会福祉士の倫理を確立し、専門的技能を研鑽し、社会福祉士の資質と社会的地位向上に努めるとともに、社会福祉の援助を必要とする人々の生活と権利の擁護及び社会福祉の増進に寄与することを目的に活動しています。

公益社団法人北海道社会福祉士会 十勝地区支部の概要

公益社団法人北海道社会福祉士会十勝地区支部は、北海道社会福祉士会の道央、道南、道北、日胆、釧根、オホーツク、十勝の7地区支部のうちの1地区支部として活動しており、−「つなぐ」「ささえる」「まもる」「つくる」「かえる」−をスローガンに「1.組織強化と会員拡大、2.会員の資質向上に向けた研修体制の継続、3.十勝らしさの推進」を基本方針とし、会内外の連携を大切にしつつ、地域住民や会員相互の協力の下日々活動しています。

令和3,4年度役員体制
令和元年度事業計画