日時:令和7年5月31日(土)学習会10:00~ 全体会11:30~
場所:@ZOOMによるオンライン参加(後日URL等を送信します)
A集合:帯広市内で調整中(後日お知らせいたします)
2025年度全体会案内・役員募集(PDF)
日時:令和7年4月25日(金)19〜20時
会場:ZOOMによるオンライン開催
ソーシャルワークカフェ案内(PDF)
日時:令和7年3月18日(火)18:30〜
会場:ZOOMによるオンライン開催
ソーシャルワークカフェ案内(PDF)
日時:令和7年3月15日(土) 13:30〜16:30
開催方法:オンライン(WEB会議システムZoomを使用)
参加費:会員:1,000円 非会員:2,000円
※入会手続き中の方は会員扱いになります。ただし、入会申込書が2月20日(木)到着分までの方に限ります。
※期日までに参加費をお振込みいただけないと、資料の発送ができません。また、郵便事情により、到着が遅くなる場合があるため、当日の資料をご自身でダウンロード・印刷等していただくことがあります。お早めのお振込みをお勧めします。
実践報告会要項(PDF)
日時:令和7年1月27日(月)18:30〜
会場:ZOOMによるオンライン開催
ソーシャルワークカフェ案内(PDF)
ソーシャルワークカフェを開催します。
今月のテーマは、「今年一年を振り返って」
皆さん今年一年どんなことがありましたか?
大変だったこと、頑張ったこと・・・
飲み物やお酒を片手に自由に話をしましょう。
日時:令和6年12月19日(木)18:30〜
会場:ZOOMによるオンライン開催
ソーシャルワークカフェ案内(PDF)
日時:令和6年11月25日(月) 18:30〜
場所:Zoomでのオンライン方式
参加料:無料
申込締切:令和6年11月18日(月)
ご案内(PDF)
日時:令和6年11月26日(火)10:00〜11:30
会場:帯広市グリーンプラザ 集会室(帯広市公園東町3丁目9−1)
医療と福祉の連携学習会案内(PDF)
日時:令和6年11月14日(木)18:30〜
会場:ZOOMによるオンライン開催
ソーシャルワークカフェ案内(PDF)
日時:令和6年10月26日(土)14:00〜16:00
会場:音更町文化センター(住所:音更町木野西通15丁目8番地)
参加費:無料
2024社会福祉セミナーちらし(PDF)
2024社会福祉セミナー案内・申込書(PDF)
日時:令和6年5月18日(土)学習会10:00~11:30 全体会11:45~12:30
場所:@ZOOMによるオンライン参加(後日URL等を送信します)
A集合:明治北海道十勝オーバル 研修室(帯広市南町南7線56−7)
2024年度全体会・学習会のご案内 出欠等連絡票(PDF)
2023年度十勝地区支部事業報告(PDF)
2023十勝地区支部収支決算報告(PDF)
日時:2024年1月26日(金)18:30〜
会場:ZOOMによるオンライン開催
申込締切:2024年1月25日(木)
ソーシャルワークカフェ案内(PDF)
日時:2024年1月25日(木) 18:30〜19:30
場所:オンライン(WEB会議ツール Zoomを利用)
定員:なし
対象者:医療・福祉・相談に携わる方、テーマに関心のある方等どなたでも
受講料:無料
申込締切:2024年1月22日(月)
ちらし(PDF)
開催要項(PDF)
日時:令和5年12月2日(土)午前10時〜12時
場所:オンラインのみ(WEB会議システムZoom)
テーマ::ヤングケアラーの理解を深める研修会
参加対象:道東3地区支部会員
定員:100名(先着順)
参加費:無料
申込締切:令和5年11月30日(木曜日)
令和5年度 道東のつどい 案内・申込書(PDF)
日時:令和5年10月14日(土) 14:00〜16:00
会場:音更町総合福祉センター(音更町社会福祉協議会)
(※集合開催のみ)
2023社会福祉セミナー(PDF)
日時:令和5年10月9日(月・祝) 午前10時〜午後4時
会場:とかちプラザ1階 大会議室(帯広市西4条南13丁目1番地)
予約は不要です。市民向けですが、ご興味のある方がおりましたらご案内ください。
よろず無料相談会チラシ(PDF)
皆様には新年度を迎えご多忙と存じます。
さて、来たる5月28日(日)に、総会・学習会を開催いたします。
総会の成立要件がありますので、出欠及び委任状記入の上
指定の方法で返送お願いいたします。
(※役員等への立候補届は締め切りました)
日時:令和5年5月28日(日) 学習会:午前10時〜 全体会:午前11時〜(予定)
場所:ZOOMによるオンライン参加 (後日URL等を送信します)
参集:芽室町中央公民館 視聴覚室 (芽室町東3条3丁目)
2023全体会・学習会案内&出欠(PDF)
今年度は標記計画の見直し案作成の時期で、帯広市と下記の日程で意見交換会を行います。
特に高齢者分野や医療分野で活動の皆様、是非ご参加下さい。
日時:令和5年5月16日(火)18:30〜
場所:市役所10階
※事前に参加者名簿の提出が必要であるため、希望者は下記までお知らせください。
公益社団法人 北海道社会福祉士会 十勝地区支部
事務局長 東村 智之( ひがしむら ともゆき )
Mail:csw.higashi@gmail.com
日時:令和5年2月27日(月)18:30〜20:00
会場:ZOOMによるオンライン開催
ソーシャルワークカフェ案内(PDF)
日時:令和5年2月18日(土)14時〜16時
会場:ZOOMによるオンライン開催
令和4年度 PMCラボ災害支援チラシ(PDF)
日時:令和4年12月22日(木)18:30〜
会場:ZOOMによるオンライン開催
カフェ&意見交換会案内(PDF)
令和5年度 事業計画案(PDF)
日時:令和4年11月6日(日)10:00〜16:00
会場:とかちプラザ1F 大集会室(帯広市西4条南13丁目1番地)
よろず無料相談会チラシ(PDF)
日時:令和4年11月12日(土)14:00〜16:00
会場:音更町総合福祉センター(住所:河東郡音更町大通11丁目1番地)
または オンライン(ZOOM)
定員:会場にお越し頂いて参加を希望される方は20名
2022社会福祉セミナー(PDF)
日時:令和4年10月27日(木)19:00
会場:ZOOMにて ミーティングID送付します
ソーシャルワークカフェ案内(PDF)
日時:令和4年10月22日(土) 13:00〜16:00
場所:とかちプラザ401号室(帯広市西4条南13丁目)
(トークセッションのみの場合はZoomを利用してのオンライン)
※当日は札幌会場、旭川会場でも映画上映を実施します。
定員:会場50名(定員になり次第締め切ります)
対象者:医療・福祉・相談に携わる方、教育関係者、人権問題に関心のある方、テーマに関心のある方
参加費:無料 *Zoom使用の場合は環境設備・インターネット回線の通信料は受講者負担。
申込締切:2022年10月21日(金)
ちらし・申込用紙(PDF)
開催要項・申込用紙(PDF)
日時:令和4年10月16日(日)10:00〜12:00
場所:オンライン(WEB会議システムZoom)
テーマ::『制度の行方を知ろう!!』
参加対象:道東3地区支部会員
定員:100名(先着順)
参加費:無料
申込締切:令和4年10月11 日(月曜日)
令和4年度 道東のつどい 案内・申込書(PDF)
日時:令和3年12月17日(金)18:30〜
会場:ZOOMによるオンライン開催
支部意見交換会案内(PDF)
カフェ&意見交換会案内(PDF)
日時:2021年12月5日(日)13:30〜16:30(入室受付13:00〜)
開催方法:WEB会議ツール Zoomを利用してのオンライン
申込締切:11月22日(月)
定員:40名(定員になり次第締切)
受講費:会員1,000円、非会員2,000円、学生500円
講師の書籍代を含みます(『絶望しないための貧困学』)
生活困難者支援委員会ソーシャルワーク実践研修要項(PDF)
ソーシャルワーク実践研修チラシ(PDF)
日時:令和3年11月6日(土)10:30〜12:30
会場:地域密着型介護老人福祉施設 奏(住所:帯広市東3条南27丁目2)
または オンライン(ZOOM)
定員:会場にお越し頂いて参加を希望される方は10〜15名
2021社会福祉セミナー(PDF)
日時:令和3年10月22日(金)18:30〜20:00
会場:オンライン ZOOM
ソーシャルワークカフェ案内(PDF)
道東ソーシャルワーク研修会のお知らせ
コロナ禍におけるソーシャルワーク実践をテーマにzoomで行われます。
たくさんの方の参加をお待ちしています。
令和3年度 PMCラボ研修会チラシ 申込書(PDF)
PMCラボ要綱(PDF)
春暖の候、会員の皆様におかれましては、益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。当会の運営につきまして、日頃のご協力に感謝申し上げます。
さて表記の件につきまして、下記のとおり開催させていただきます。今年度は、コロナ感染症対策としてZOOMの活用と会場での参集かどちらかをご選択ください。
議案書につきましては、当支部ホームページ(http://tokachi-csw.org/)からご用意いただきますようお願いいたします。
ご出欠につきましては、mail若しくは別紙出欠用紙に必要事項をご記入の上、5月13日(木)までにご返送ください。規約により、全体会の成立には会員の3分の1以上の出席(委任状による出席を含む)が必要なので申し添えます。
年度初めのご多忙なところ誠に恐れ入りますが、ぜひご出席くださいますようお願いいたします。
日時:令和3年5月16日(日) 午前10時〜
場所:ZOOMによるオンライン参加
(オンラインを希望された方には、後日IDを送信します)
若しくは
帯広市グリーンプラザ 集会室Aによる参集
(帯広市公園東町3丁目9−1)
議事:議案書のとおり
(当支部ホームページに令和3年5月7日以降掲載)
2021年度定期地区支部全体会出欠連絡通知(PDF)
2021年度全体会次第(PDF)
2020十勝地区支部事業報告(PDF)
2020十勝地区支部決算(PDF)
この度、来年度の事業計画・予算案をお示ししご意見をいただく意見交換会を下記の日程と形で開催いたします。
師走を迎えご多忙とは存じますが、ご参加賜りますようお願いいたします。
今回は、新型コロナウイル感染予防の観点から、
zoomでのリモート開催と致します。
会員の皆さまには、すでにハガキもしくはメールでzoomのアクセスキー等を送っておりますが、現時点で届いていない方がいらっしゃいましたら、下記アドレスまでメールにてご連絡ください。こちらからzoomのアクセス手段について、メールにて返信いたします。
日時:令和2年12月26日(土) 10:30〜
場所:web会議システムzoom
申込:不要(当日アクセスをお願い致します。)
問い合わせ先:
(社会福祉士会十勝地区支部 事務局長 東村智之)
2021年度十勝地区支部事業計画案(PDF)
2021十勝地区支部予算案(PDF)
毎年5月に開催しておりました、十勝支部全体会については、新型コロナ感染防止のため中止といたします。
2019年事業報告等を掲載しますので、ご覧の上書面評決書の提出をお願いします。
2019十勝地区支部 事業報告(PDF)
2019十勝市区支部 決算報告(PDF)
2019十勝地区支部 監査報告(PDF)
日時:令和元年12月7日(土)13:00〜14:00
場所:とかちプラザ401(帯広市西4条南13丁目19)
議事:2020年度事業計画案・予算案
*当日は北海道社会福祉士会十勝地区支部ホームページよりダウンロード・印刷の上ご持参ください。
お手数をおかけ致しますが、ご協力をお願い申し上げます。
2019年度全体会のご案内(PDF)
2020年度十勝地区支部事業計画案(PDF)
2020十勝地区支部予算案(PDF)
日時:令和元年12月7日(土)14:30〜17:00(受付14:00〜)
会場:とかちプラザ 401号室(住所:帯広市西4条南13丁目)
対象および定員:教育・行政・介護・保健・福祉・医療関係者 および まちづくりに興味のある方 70名
2019社会福祉セミナー(PDF)
日時:令和元年11月30日(土)14:00〜17:15(受付13:30〜)
場所:曹洞宗十勝山永祥寺(帯広市西3条南2丁目)
テーマ:お寺ヨガ&法話〜対人援助職自身のセルフケア・癒しを考える〜
参加資格:(公)北海道社会福祉士会十勝地区支部、釧根地区支部、オホーツク支部の会員であること
申込方法:添付の参加申込書に記載の上、申し込み先へFAXもしくはメールで申し込み
申込期日:令和元年11月22日(金)
令和元年度 道東のつどい 案内(PDF)
令和元年度 道東のつどい 申込書(PDF)
今回は、2019年4月から成年後見制度に係る診断書等の改訂に加え、新しく本人情報シートが導入されたことから、その正しい理解と記入方法及び活用等について学ぶことで、権利擁護に関する実践力の向上をめざします。
このセミナーはどなたでもご参加いただけます。多くの方の参加をお待ちしています。
日時:令和元年11月10日(日) 14:00〜16:30
場所:帯広市グリーンプラザB・C会議室(帯広市公園東町3丁目9)
参加費:500円(資料代として 北海道社会福祉士会ぱあとなあ登録者は無料)
申込方法:添付の申込用紙を使用するか、メールにてお申込みください。
申込期日:令和元年11月1日(金)
ちらし(PDF) ・申込用紙(PDF)
罪を犯した高齢者・障がい者の中には、必要な福祉的支援に結びつくことができず生きづらさを抱えた人達、疾病や障がいの十分な理解がされないまま罪に問われる人達、その環境から逃れることができず何度も罪を繰り返す人達等、このような人達が少なからずおり、司法と福祉が連携し刑事司法の入口の段階で支援を行ういわゆる「入口支援」が重要視されている。
本研修会は、「入口支援」について理解を深めるとともに、実践や連携のイメージを共有し今後の実践に活かす機会とする。
日時:令和元年10月26日(土) 13:00〜16:30(受付12:30〜)
場所:帯広市保健福祉センター 2階 多目的ホール(帯広市東8条南13丁目1番地)
参加費:無料
申込方法:別紙参加申込書に必要事項を記入の上、メールまたはFAXにて申込みください。
申込期日:令和元年10月18日(金)
司法福祉研修案内・申込書(PDF)
日時:2019年5月18日(土) 14:00〜(受付13:30〜)
*学習会 14:00〜15:30 全体会 15:45〜17:00頃 懇親会 18:00〜2時間程度
場所:開西病院北棟3階 会議室(帯広市西23条南2丁目16−27)
*懇親会の場所は当日お知らせします。会費:4,000円程度
*なお、全体会へご参加の会員は「2018十勝地区支部事業報告」を各自で印刷の上ご持参ください。
2018十勝地区支部事業報告(PDF)
2019年度全体会 懇親会の案内(PDF)
2019全体会案内(PDF)
2019学習会案内(PDF)
2019全体会出欠連絡FAX(PDF)
日時:平成31年2月9日(土)14:00〜16:00(受付13:30〜)
会場:開西病院北棟3階会議室(帯広市西23条南2丁目16−27)
対象者:どなたでもご参加いただけます(参加費無料)
内容:実践報告「胆振東部地震 災害支援活動報告」
基調講演「LGBT・SOGI」って何でしょう?〜一人ひとりが自分らしく生きられるように〜
2018社会福祉セミナー(PDF)
「倫理を守る」ための力を“体感”する
日時:平成31年3月2日(土)10:00〜13:00(受付9:30〜)
会場:開西病院北棟3階会議室(帯広市西23条南2丁目16−27)
講師:神奈川県立保健福祉大学 准教授 川村 隆彦氏
対象者:社会福祉士、精神保健福祉士、MSW
参加費:社会福祉士会会員無料(非会員500円)
20190302川村先生研修会(PDF)
「障がいや様々な課題を抱えた世帯への支援の実際〜養育・虐待・権利…支援のジレンマ〜」
今年度のPMCラボは、近年増加する児童虐待に鑑み、親及び子が知的・発達・精神障がいを有する中で養育を行う世帯に対する支援について、医療・福祉の観点から考える研修会を実施します。多くの皆様のご参加をお待ちしております。
講師:栗本信明氏(公益財団法人鉄道弘済会 児童養護施設札幌南藻園 園長)
日時:平成31年1月26日(土)13:30〜17:00(受付13:30〜)
場所:釧路労災病院3階講堂(釧路市中園町13−23)
平成30年度 PMCラボ研修会チラシ(PDF)
PMCラボ要綱 申込書(PDF)
学習会:12月15日(土)14時(受付13時半〜)〜15時30分
臨時支部全体会:12月15日(土)15時45分〜
懇親会:18時〜(南国屋 帯広市西20条南2丁目8)会費 3500円
*臨時全体会に出席される方は、添付の2019年度十勝地区支部事業計画案をコピーしてご持参ください。
*臨時地区支部全体会を欠席される場合は、必ず添付のFAX送信票に書面表決と委任状の記載をし、FAXにて提出をお願い致します。
12月15日懇親会のお知らせ(PDF)
2018基礎支援学習会チラシ(PDF)
2018臨時全体会案内(PDF)
2018臨時全体会出欠連絡FAX(PDF)
2019年度十勝地区支部事業計画案(PDF)
役員任期の変更に関する議決事項案1(PDF)
今年度の権利擁護セミナーは、北海道の先住民であるアイヌの方々に対する権利侵害の歴史から、アイヌの方々が受け続けた人権侵害を学び、アイヌの方々に対する正しい理解を得、基本的人権とは何か、権利擁護とは何かを考えます。
このセミナーはどなたでもご参加いただけます。多くの方の参加をお待ちしています。
日時:平成30年11月25日(土) 14:00〜17:00(受付13:30〜)
場所:帯広市グリーンプラザB・C会議室(帯広市公園東町3丁目9)
参加費:500円(資料代として 北海道社会福祉士会ぱあとなあ登録者は無料)
申込方法:添付の申込用紙を使用するか、メールにてお申込みください。
ちらし(PDF) ・申込用紙(PDF)
日時:平成30年9月8日(土)14:00〜17:15(受付13:30〜)
場所:十勝山永祥寺(帯広市西3条南2丁目)
テーマ:お寺ヨガ&法話〜対人援助職自身のセルフケア・癒しを考える〜
参加資格:(公)北海道社会福祉士会十勝地区支部、釧根地区支部、オホーツク支部の会員であること
申し込み方法:添付の参加申込書に記載の上、申し込み先へFAXもしくはメールで申し込み
申し込み期日:平成30年8月21日
平成30年度 道東のつどい チラシ(PDF)
平成30年度 道東のつどい実施要項(PDF)
平成30年度 道東のつどい申込用紙(PDF)
日時:平成30年5月19日(土)
学習会 14:00〜(受付 13:30〜)
全体会 学習会が終了次第(15:30頃〜)
ウエルカムパーティー 18:00〜
場所:学習会・全体会〜開西病院3階会議室(帯広市西23条南2丁目16−27)
ウエルカムパーティー〜海へ 帯広中央店(帯広市西1条南9丁目17−2 セブンイレブン2階 会費4000円程度)
詳細は添付の案内をご参照ください。
お申込みについては、
FAXもしくはE−MAIL(tokachicsw@freeml.com)にてお願い致します。
2018全体会案内(PDF)
2018全体会議案書(表紙)(PDF)
学習会とパーティ案内FAX(PDF)
平成30年度学習会,ウエルカムパーティ案内(PDF)
*なお、当日欠席される方につきましても先日送付致しました郵便はがきにて委任状の提出をお願い致します。
*全体会に出席される方は、下記の「2017十勝地区支部事業報告」を各自で印刷してご持参ください。
2017十勝地区支部事業報告(案)(PDF)
たくさんの会員の方の参加を心よりお待ちしております。
PMCラボ研修会のご案内です。
PMCラボは毎年、道東のソーシャルワーカー協会4団体(PSW協会、MSW協会、CSW協会(十勝、釧路))合同で行っている研修会です。
今年度のテーマは、「はたらく〜だれもが働きやすい社会を目指して。ソーシャルファームの実践から自立を考える〜」と題し、社会的困難を抱える方の就労にはどのような制度や仕組みがあるのか、また、ソーシャルファームの実践を通して、誰もが働きやすい社会とはどのようなものなのかをソーシャルワーカーとして知り、考え、学びを深める研修会を予定しています。
日時:平成30年2月3日(土) 14:00〜17:00(受付13:30〜)
場所:十勝リハビリテーションセンター3階 会議室(帯広市稲田町基線2−1)
申し込み:添付の申込書を利用して平成30年1月19日(金)までにFAXまたはE-MAILでお申込みください。
会員以外の方でも参加できますので、お気軽にお申込みください。
H29年度 PMCラボ チラシ(PDF)
PMCラボ チラシA〜各機関紹介(PDF)
H29年度 PMCラボ実施要綱(PDF)
先日、十勝地区支部会員の皆さまにご協力いただきました、アンケートの集計がでました。
詳細は、12月9日(土)の意見交換会の際に報告、検討させていただきますので、参加される方は、事業計画、予算と合わせて添付のアンケート結果を印刷してご持参ください。
この度は、お忙しい中アンケート調査にご協力いただきありがとうございました。
アンケート結果(PDF)
学習会:14:00〜16:00(受付13:30〜)とかちプラザ401
意見交換会:学習会が終わり次第同会場で開催します。
忘年会:時間、場所等は当日お知らせ致します。
*意見交換会に出席される方は、添付の事業計画、予算を印刷して当日お持ちください。
お手数をおかけ致しますが、ご協力をお願い申し上げます。
2017年度第2回学習会のご案内(PDF)
2018年度十勝地区支部事業計画(PDF)
2018年度予算(PDF)
1.日 時:12月2日(土)13:30〜15:45(受付13:00〜)
2.場 所:とかちプラザ402号室
3.参加料:500円(資料代として。ぱあとなあ登録者は無料)
4.締 切:11月27日(月)までにFAXまたはメールでお申込みください。
(社会福祉士会会員は会員用、会員以外は一般用のお申込み用紙のご使用をお願い致します)
H29権利擁護セミナー
ちらし(PDF)・実施要綱(PDF)
一般用案内(PDF)・会員用案内(PDF)
申込用紙(PDF)
1.日 時:11月25日(土)14:30〜16:30(受付14:00〜)
2.場 所:開西病院北棟3階会議室
3.締 切:11月20日(月)までにFAXまたはメールでお申込みください。
(社会福祉士会会員は会員用、会員以外は一般用のお申込み用紙のご使用をお願い致します)
H29社会福祉セミナー
ちらし(PDF) ・実施要項(PDF)
一般用案内(PDF)・会員用案内(PDF)
「今、改めて地域包括ケアを問うてみる〜佐久総合病院と地域のつながりから学ぶ〜」
1.日 時:10月14日(土)15:00〜17:00(受付14:30〜)
2.場 所:帯広協会病院 3階講堂
3.対象及び定員薬剤師、訪問看護師、社会福祉士及び地域つくりに興味のある方
4.参加費:無料
*参加希望の方は、添付の申込書をダウンロードの上、FAXでのお申し込みをお願い致します。
合同研修会のお知らせ・申込書(PDF)
平成29年9月2日(土)14:00(13:30受付)〜阿寒丹頂の里温泉サークルハウス赤いベレーにて、釧根、オホーツク、十勝地区支部合同研修会、「道東のつどい」を開催致します。
今年は、「釧路における生活困窮者支援に対しての自立支援策について」と題して、一般社団法人釧路社会的企業創造協議会 事務局長 相原 真樹氏にご講演いただきます。
また、3地区支部で生活困窮者支援に尽力されている会員からの実践報告もあり、盛りだくさんな内容になっています。
夜は、同敷地内でのBBQも用意しております。
添付の案内をご確認の上、FAX送信票もしくは、十勝地区支部の方はホームページ内のお問合せフォームからのお申込みも可能です。
たくさんの会員の方々の参加をお待ちしております。よろしくお願い致します。
道東社会福祉士のつどい(PDF)
1.日 時:平成29年8月20日(日)
9時30分頃〜13時頃
2.場 所:帯広市グリーンプラザ
社協フェスタ2017ボランティア募集(PDF)
1.日 時:平成29年7月22日(土)
13時〜15時
2.場 所:岡書イーストモール店
3.主 催:がん患者・家族の支援会 えんぽっくる
「朗読と音の調べ」のご案内(PDF)
1.日 時:平成29年7月27日(木)
19時〜20時30分
2.場 所:帯広市グリーンプラザ BC会議室
3.対 象:社会福祉士 、弁護士、司法書士等、司法と福祉の連携に関心ある方
H29司法連携学習会実施要綱(PDF)
1.日 時:平成29年6月10日(土)
9:45〜17:30(受付9:00)
2.場 所:道民活動センターかでる2.7 520研修室・510会議室
(札幌市中央区北2条西7丁目1番地)
2017全道大会開催要綱(PDF)
2017全道大会講演案内(PDF)
1.日 時:平成29年5月20日(土)
学習会14:00〜15:30
全体会15:45〜
懇親会17:30〜19:30
2.場 所:《学習会・全体会》開西病院 北棟3階 会議室(帯広市西23条南2丁目16-27)
《懇親会》ベビーフェイス プラネッツ 長崎屋帯広1F(帯広市西4条南12丁目3)
3.テーマ:『新理事からの提言』『全大会』『Welcome Party』
4.締 切:平成29年5月17日(水)
2017全体会&メールアドレス登録のお願い(PDF)
2017第1回学習会(PDF)
学習会と懇親会案内FAX(PDF)
懇親会(PDF)
※会員の皆様へ
5/20(土)の全体会までに以下の2つのPDFファイルを印刷し、当日ご持参ください。
2016十勝地区支部事業報告(PDF)
2016年度決算(PDF)
1.日 時:平成29年3月25日(土)
13:30〜15:30(受付13:00)
2.場 所:帯広開西病院 北棟三階会議室(帯広市西23条南2丁目16番地27)
3.テーマ:先輩社会福祉士や会員仲間と自身の1年間を総括
十勝地区支部 実践振り返り研修会のご案内(PDF)
1.日 時:平成29年2月18日(土)
研修会13:30〜16:30(受付13:00)
2.場 所:協立すこやかクリニック 2階会議室(釧路市治水町6番30号)
3.テーマ:「災害対策とソーシャルワーク」
道東ソーシャルワーク研究会研修会のご案内(PDF)
1.日 時:平成29年1月28日(土)
研修会13:30〜16:30(受付13:00〜)
2.場 所:帯広市グリーンプラザ
介護支援専門員連絡協議会様との合同研修会案内・申込書(PDF)
1.日 時:平成29年3月12日(日)13:30〜15:30
2.場 所:ANAクラウンプラザホテル釧路(釧路市錦町3丁目7)
3.対 象:一般市民・保健・医療・福祉・介護関係者など
釧根地区支部20周年記念事業案内・参加申込書(PDF)
11月・12月は以下の通り、勉強会を実施しました。
★平成28年11月 8 日(火)グリーンプラザ(3名)
★平成28年11月22日(火)芽室中央公民館 図書資料室(6名)
★平成28年11月27日(日)大樹町生涯学習センター2階 視聴覚室(8名)
★平成28年12月18日(日)第一病院にて模擬試験を行いました(4名)
受験生支援活動報告(PDF)
1.日 時:平成28年12月10日(土)
学習会:15時〜17時(受付 14時30分〜)
意見交換会:17時〜
2.場 所:とかちプラザ3階 大会議室(学習会) 特別会議室(意見交換会)
3.対 象:社会福祉士会会員およびソーシャルワークに興味のある方
2016年度第2回学習会(PDF)
2016年度意見交換会案内(PDF)
2016年度意見交換会出欠連絡FAX用紙(PDF)
2016年11月23日10時〜15時、とかちプラザ大集会室にて開催された「くらしのよろず無料相談会」に社会福祉士会十勝地区支部として初めて参加しました。
詳しくはこちらから(PDF)
1.日 時:平成28年11月5日(土)
午後5時〜午後7時半 (受付 午後4時30分〜)
2.場 所:帯広畜産大学 かしわプラザ (住所:帯広市稲田町西2線11)
3.対 象:介護・保健・福祉・医療関係者 および まちづくりに興味のある方
4.定 員:70名
5.参加費:無料
社会福祉セミナーのご案内(PDF)